象印の炎舞炊きNW-NA10の口コミを徹底調査!冷凍ご飯でも美味しい?メリットやデメリットも紹介!

毎日食べるご飯だからこそ、味にこだわりたい。

そんなあなたにおすすめなのが象印の炎舞炊きNW-NA10です。

革新的な炎舞炊き技術によって、ふっくら甘みのあるご飯が炊きあがり、まるで料亭のような味わいをご家庭で楽しめます。

内釜はプラチナコート仕上げでうまみを引き出し、7通りの圧力炊き分けでお米の種類や好みに合わせた炊き上げが可能です。

  • ご飯がふっくらしていて毎日楽しみになる
  • お弁当用の冷凍ご飯も美味しくて驚いた
  • 白米の甘みが引き立ち、家族がたくさん食べるようになった
  • お手入れがしやすく、使い勝手がとても良い
  • ご飯が冷めても美味しくて感動した

これらの口コミの詳細をこのあとじっくり紹介していきます。

あなたの炊飯器選びの参考になるはずです!

▼炊きたてのご飯ひと口で、夫の「うまっ!」が止まらない!その一言、毎朝のご褒美に▼

目次

象印の炎舞炊きNW-NA10の悪い口コミ

画像引用:楽天市場
  • 音が気になる、静かな炊飯器が良かった
  • 値段が高すぎて手が出にくい
  • サイズが大きくて置き場所に困る

炎舞炊きNW-NA10の悪い口コミ①:音が気になる、静かな炊飯器が良かった

「炊飯中にブーンという音がして気になる」との声がありました。

炎舞炊きNW-NA10は圧力IH方式を採用しているため、冷却ファンや圧力調整の音が多少発生します。

ただし、これは高火力で美味しいご飯を炊くための仕組みであり、故障ではありません。

就寝時や静かな時間帯に気になる方は、炊飯タイマーを活用することで回避できます。

炎舞炊きNW-NA10の悪い口コミ②:値段が高すぎて手が出にくい

「高級すぎる」「もっと安い炊飯器でも良いのでは?」という声も見られました。

確かに一般的な炊飯器と比べて価格は高めです。

しかし、毎日食べるご飯の味が格段に変わること、長く使える耐久性やメンテナンス性を考えると、投資する価値があると感じる人も多いようです。

実際に「ご飯の質が格段に上がった」「外食が減った」という喜びの声もあります。

炎舞炊きNW-NA10の悪い口コミ③:サイズが大きくて置き場所に困る

「キッチンに置くとかなり存在感がある」といった意見もありました。

NW-NA10のサイズは幅24.5×奥行33×高さ21.5cm(ふた開け時の高さ45.5cm)と、コンパクトとは言いにくい大きさです。

炊飯性能を最大限に発揮するための構造であり、特に内釜の厚みや機能性を重視している点からこのサイズとなっています。

スペースに余裕のある家庭には問題ないですが、購入前にサイズをよく確認することをおすすめします。

象印の炎舞炊きNW-NA10の良い口コミ

  • ご飯がふっくらしていて毎日楽しみになる
  • お弁当用の冷凍ご飯も美味しくて驚いた
  • 白米の甘みが引き立ち、家族がたくさん食べるようになった
  • お手入れがしやすく、使い勝手がとても良い
  • ご飯が冷めても美味しくて感動した

炎舞炊きNW-NA10の良い口コミ①:ご飯がふっくらしていて毎日楽しみになる

炎舞炊きNW-NA10の最大の魅力は、なんといってもその炊き上がりのふっくら感です。

複数のIHヒーターを独立制御する炎舞炊き技術により、お米一粒一粒がムラなく加熱され、芯までふっくら。

家族みんなが今日のご飯美味しい!と笑顔になるという声が多く聞かれます。

炎舞炊きNW-NA10の良い口コミ②:お弁当用の冷凍ご飯も美味しくて驚いた

「冷凍しても味が落ちない」というのも高評価のポイントです。

保温や再加熱機能に加えて、冷凍ご飯モードも搭載されており、忙しい朝にチンするだけで炊きたてのような美味しさがよみがえります。

冷凍ご飯でも硬くならず、お弁当作りの味方になってくれます。

炎舞炊きNW-NA10の良い口コミ③:白米の甘みが引き立ち、家族がたくさん食べるようになった

「今まで食べていたお米とは違う!」と感じるほど、甘みや香りが際立つ炊き上がりが実現されます。

特にプラチナコートの内釜がうまみ成分を引き出し、ご飯がさらに美味しくなると評判です。

ご飯の味にうるさい家族も納得しておかわりするようになったという口コミもあります。

炎舞炊きNW-NA10の良い口コミ④:お手入れがしやすく、使い勝手がとても良い

内ぶたや釜が簡単に外せて丸洗いできる設計になっており、毎日のお手入れが苦にならないという意見も多いです。

フラットトップパネルやフラット庫内など、拭き取りやすい構造が整っているのも嬉しいポイント。

清潔に保ちやすく、安心して長く使えます。

炎舞炊きNW-NA10の良い口コミ⑤:ご飯が冷めても美味しくて感動した

時間が経っても味が落ちないというのも魅力のひとつ。

「保温しても変色やニオイがしにくい」と評判で、お弁当や夜食でも美味しくいただけると喜ばれています。

極め保温や高め保温などの選べる保温モードが役立っているようです。

象印の炎舞炊きNW-NA10の機能や特徴は?

炎舞炊きNW-NA10の機能・特徴①:炎舞炊きテクノロジーでご飯のうまみを最大限に引き出す

炎舞炊きとは、複数のIHヒーターを独立して加熱制御する象印独自の技術です。

NW-NA10ではこの炎舞炊きにより、お釜の中で火が舞うような加熱を実現。

お米一粒一粒にムラなく熱が伝わることで、外はふっくら、中はもっちりとした絶妙な炊き上がりになります。

従来の炊飯器では得られなかった甘みと弾力のあるご飯を家庭で手軽に味わえるのが大きな特徴です。

炎舞炊きNW-NA10の機能・特徴②:7通りの圧力で炊き分けできる高機能IH

NW-NA10は、1.0〜1.3気圧の間で7通りの圧力炊飯を実現できる仕様です。

この多彩な炊き分けによって、お米の種類や炊きたい硬さ、もちもち感などに合わせて最適な炊飯が可能になります。

しゃっきり・ふつう・もちもちの炊き分けだけでなく、雑穀米、金芽米、麦ご飯、玄米、発芽玄米、おこわなど多様なメニューにも対応しています。

炎舞炊きNW-NA10の機能・特徴③:プラチナコートの内釜がご飯の美味しさを引き出す

内釜はプラチナコート加工されており、これはお米の吸水性を高め、炊飯時のうまみをしっかり引き出す働きがあります。

釜の厚みも2.2mm、ふちの厚さは3mmとしっかり設計されており、熱をしっかり蓄えてから放出することでお米をふっくら炊き上げます。

さらに、フッ素加工の内釜には3年保証が付いており、耐久性も安心です。

炎舞炊きNW-NA10の機能・特徴④:高コントラスト液晶とお手入れしやすい設計

操作パネルには文字が見やすい高コントラスト液晶が採用されており、誰でも簡単に操作ができます。

また、洗える内ぶたや、フラットトップパネル、フラット庫内など掃除が簡単な構造になっているのも嬉しいポイント。

Ag+抗菌加工されたしゃもじやプッシュボタンも衛生的で、家族みんなが安心して使えます。

炎舞炊きNW-NA10の機能・特徴⑤:高機能な保温モードとエコ性能

NW-NA10には、極め保温(最大40時間)、高め保温、保温なしの3つの保温モードがあります。

さらに保温経過時間の表示機能や再加熱機能も備えており、保温中のご飯も常に美味しく食べられます。

省エネ性能にも優れており、エコ炊飯モードを使用すれば省エネ基準達成率110%を実現しています。

象印の炎舞炊きNW-NA10のメリットやデメリット

象印の炎舞炊きNW-NA10のメリットやデメリットを以下の表にまとめました。

メリットデメリット
炊き上がりのご飯が絶品
冷めても美味しく保温にも強い
使いやすくて掃除もラクラク
価格が高めで手が出にくい
本体サイズが大きくて置き場所を選ぶ

炎舞炊きNW-NA10のデメリット①:価格が高めで手が出にくい

NW-NA10は高級モデルのため、他の炊飯器と比較すると価格は高めです。

家電量販店などでは実売価格で7万円以上で販売されています。

予算に制限がある方には少しハードルが高いかもしれません。

ただし、機能や炊き上がりの品質、耐久性を考慮すれば、価格に見合った価値を感じる人が多いのも事実です。

炎舞炊きNW-NA10のデメリット②:本体サイズが大きくて置き場所を選ぶ

NW-NA10は本体サイズが幅24.5cm×奥行33cm×高さ21.5cm(ふた開け時45.5cm)とやや大きめです。

キッチンのスペースに余裕がないご家庭では、置き場所に悩む可能性があります。

購入前に設置スペースをしっかり測っておくのが安心です。

炎舞炊きNW-NA10のメリット①:炊き上がりのご飯が絶品

象印炎舞炊きNW-NA10の最大のメリットは、ご飯の炊き上がりがまさに料亭クラスな点です。

独自の炎舞炊き技術により、お米一粒一粒が立っていてふっくら。

そしてしっかり甘みを引き出してくれるので、ご飯そのものがごちそうになります。

お米の種類やお好みに合わせて81通りの炊き分けも可能なので、自分好みのご飯が見つかりやすく、毎日のご飯が楽しみになります。

炎舞炊きNW-NA10のメリット②:冷めても美味しく保温にも強い

保温性能の高さも大きなポイントです。

極め保温機能は最大40時間まで美味しさをキープしてくれるので、家族の食事時間がバラバラでも安心。

また、「ご飯が冷めても美味しい」という口コミも多く、お弁当や夜食に最適です。

冷凍ご飯モードを使えば、再加熱後も炊きたてのような風味を味わえます。

炎舞炊きNW-NA10のメリット③:使いやすくて掃除もラクラク

操作パネルは高コントラスト液晶で表示が見やすく、メニュー選択も簡単です。

また、内ぶたや釜は丸洗い可能で、パネルや庫内もフラット設計。毎日のお手入れが簡単なので、忙しい主婦にも嬉しい構造です。

Ag+抗菌加工で衛生面でも安心して使えます。

象印 炎舞炊き NW-NA10をおすすめする人しない人

どんなに評判の良い炊飯器でも、すべての人にぴったりとは限りません。

ライフスタイルや重視するポイントによってこれは自分に合っている!と感じるかどうかは大きく変わってきます。

ここでは、象印 炎舞炊き NW-NA10がどんな人におすすめなのか、逆にどんな人には向いていないのかを分かりやすくまとめました。

購入前にしっかり確認して、自分にぴったりな一台かどうかを見極めましょう。

炎舞炊きNW-NA10がおすすめな人①:ご飯の味にこだわる人

象印 炎舞炊き NW-NA10は、とにかくご飯の味にこだわる人におすすめです。

家族に毎日美味しいご飯を食べさせたいという主婦の方や、自宅で外食レベルの炊きたてご飯を楽しみたい人にはぴったり。

炎舞炊きNW-NA10がおすすめな人②:健康を意識してお米の種類を変える人

金芽米や雑穀米など、健康を意識してお米の種類を変える人にとっては、炊き分け機能の豊富さが大きなメリットとなります。

炎舞炊きNW-NA10がおすすめな人③:冷凍保存することが多い人

お弁当用に冷凍保存することが多い方にも冷めても美味しいという評価が高く、忙しい毎日を支えてくれる一台です。

炎舞炊きNW-NA10がおすすめな人④:品質重視で家電を選びたい人

長期的に見て品質重視で家電を選びたいという方にも向いています。

炊飯器は数年使うものですから、一度買ったら長く満足して使えるモデルを探している人には、まさに理想的な選択肢となるでしょう。

炎舞炊きNW-NA10をおすすめしない人①:シンプルな機能の炊飯器で十分な人

とにかく安く済ませたい、炊飯器はご飯が炊ければいいという方には、NW-NA10はオーバースペックかもしれません。

価格が高めのモデルであるため、ご飯の味に特別なこだわりがない方にとっては、他の手頃なモデルでも満足できる可能性があります。

炎舞炊きNW-NA10をおすすめしない人②:キッチンスペースが限られている方や一人暮らしの方

キッチンのスペースが限られている方や、一人暮らしで大容量が不要な方には、サイズ的にもやや大きく感じるでしょう。

デザイン重視のキッチンでは見た目の存在感が気になるという意見もあります。

Q&A

NW-NA10はどのくらいの容量まで炊けますか?

白米なら最大5.5合(約1リットル)まで炊くことができます。一人暮らしから4~5人家族まで幅広く対応できるサイズです。

ご飯を炊くのにどのくらい時間がかかりますか?

通常モードで約50~60分程度です。急いでいるときには「白米急速モード」を使えば約30分ほどで炊き上がります。

お手入れはどのくらい手間がかかりますか?

内ぶたや内釜は簡単に取り外して洗えるので、お手入れはとても楽です。また、フラットパネル構造で外側の拭き掃除もしやすくなっています。

ご飯の硬さは調整できますか?

はい、しゃっきり・ふつう・もちもちの炊き分けが選べるだけでなく、圧力や炊飯モードの細かい設定でお好みに合わせて調整できます。

炊飯中の音はどれくらい気になりますか?

炊飯中にはファンの音やIH加熱の作動音がしますが、これは正常な動作音です。音が気になる場合は炊飯タイマーの活用が効果的です。

象印 炎舞炊き NW-NA10 口コミ レビュー 評判まとめ

象印炎舞炊き NW-NA10は、ご飯の味にこだわりたい方にとって非常に魅力的な炊飯器です。独自の「炎舞炊き」技術と7通りの圧力炊き分けによって、白米はもちろん、玄米や雑穀米までふっくら美味しく炊き上げます。冷めても美味しく、保温性能も高く、操作やお手入れも簡単で、毎日のご飯がもっと楽しみになります。

高価格帯ではありますが、その分、炊飯の品質、機能性、使いやすさに優れており、「買って良かった」と感じるユーザーの声が多いのも納得です。家庭で本格的なご飯を楽しみたい方には、まさにぴったりの一台です。

迷っているなら、ぜひ一度この炊飯器で炊いたご飯を味わってみてください。

▼ご飯の甘みとふっくら食感を毎日楽しもう!一度使えば手放せない炊飯器!▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次